書籍のご案内

経済産業省のキャリア教育事業の成果が1冊に!


【発行/編集協力】学校法人河合塾
【発売】朝日新聞出版
【定価】1400円

これがキャリア教育の基本!

キャリア教育コーディネーター

-新たな教育作りの仕掛け人

【執筆】

キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会

【監修】

三村隆男(早稲田大学)

藤田晃之(文部科学省 国立教育政策研究所)

下村英雄(独立行政法人 労働政策研究・研修機構)

 

書籍のお申込みはこちら

 →朝日新聞出版

 →キャリア教育総合情報サイト

 →Amazon


★プライムメッセージ
◆経済産業省在職中にキャリア教育や教育再生会議等を手掛け、現在三重県知事
 鈴木英敬氏
◆文部科学省 国立教育政策研究所 生活指導研究センター統括研究官 
 藤田晃之先生
◆キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会代表理事 中央教育審議会委員
 生重幸恵氏 他

★独自の切り口でキャリア教育の実践方法を抽出                            

◆キャリア教育アワード、キャリア教育推進連携表彰、
 キャリア教育文部科学大臣賞等に至る教育改革の「カギ」は
  横須賀商工会議所<平成22年度キャリア教育アワード 準グランプリ、
                 平成23年度キャリア教育推進連携表彰 最優秀賞>
  瀬戸商工会議所<平成23年度キャリア教育推進連携表彰 優秀賞>
  パナソニック<平成22年度キャリア教育アワード 最優秀賞> など
先進的な教育委員会(仙台市、東京都など)、学校(杉並区立天沼小学校など)、
 コーディネーターの仕事ぶりや育成機関(アスクネット、キャリアリンク、

 南大阪地域大学コンソーシアム、スクール・アドバイス・ネットワークなど)も紹介

経済産業省 過去6年の事業から誕生した

「キャリア教育コーディネーター育成ガイドライン」に基づいた16章

認定コーディネーターになるためのテキスト!

第1章 我が国に求められる人材像とキャリア教育
第2章 キャリア教育コーディネーターの業務と役割
第3章 キャリア教育に関わる取り組み
第4章 地域資源の理解とネットワークの構築
第5章 地域・企業等のキャリア教育支援の現状
第6章 地域の雇用や産業等の現状
第7章 教育行政に関わる組織と現状
第8章 学校組織と教職員の職務の現状
第9章 児童・生徒等の発達の段階と現状
第10章 学習指導要領
第11章 キャリア教育ではぐくむ力
第12章 キャリア教育の事例
第13章 プログラムの開発
第14章 各教科等との関わり
第15章 効果測定方法の理解と活用
第16章 プロジェクトマネジメント

★経済産業省のキャリア教育事業について

 

内閣府、経済産業省、文部科学省、厚生労働省によって策定された「キャリア教育等推進プラン」を受け、平成17年から19年「地域自律・民間活用型キャリア教育事業」(25団体による実践)、平成20年から22年「キャリア教育民間コーディネーター育成・評価システム開発事業」(ガイドライン等の策定)、平成22年度から「キャリア教育アワード」(表彰)を実施。他にも、社会人講師活用型教育支援プロジェクト、社会人基礎力育成・評価事業等を実施。


実践に生かし、めざせ! 表彰・グランプリ

さらに本書を読み込む研修も受け、キャリア教育の現場へ!!

★こんな方にどうぞ

教育支援に関心のある方
キャリア教育、進路指導のご担当の先生
企業で、子どもの教育に関心のある方
キャリアコンサルタント・カウンセラー等


★育成研修と認定試験のご案内

◆キャリア教育コーディネーターは、キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会の認定資格です。経済産業省 「キャリア教育コーディネーター育成ガイドライン」(平成23年3月作成)に基づいて、育成研修および認定試験を実施しています。認定試験に合格すると、「認定キャリア教育コーディネーター」として活動することができます。
 
◆認定試験の受験にあたっては、キャリア教育コーディネーター育成機関において、計30時間程度の研修となる「エントリーコース」と、学校での実践研修となる「実践コース」の両方を修了することが必要です。

 

◆本書はその育成研修の公式テキストです。

◆育成機関(研修団体)
◇北海道:NPO法人教育プラットフォーム北海道
◇東北:ハリウコミュニケーションズ(株)
     :NPO法人ハーベスト
◇東京:(株)ソシオエンジン・アソシエイツ
◇名古屋:NPO法人アスクネット
◇大阪:(株)キャリアリンク
      :NPO法人南大阪地域大学コンソーシアム
      :JAE(NPO法人日本アントレプレナー

              シップアカデミー)
◇九州:一般社団法人くまもと教育プロジェクト
◇沖縄:(有)オーシャン21

 

◆認定試験について(昨年度例)
・日程:6月第1週の土曜日または日曜日
・場所:東京・大阪
・試験内容:小論文・記述試験・実技試験・面接


◆平成25年度の育成研修や認定試験の日程は、下記キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会のHPをご覧になるか、または下記までお問い合わせください。

 

【研修や試験に関する問い合わせ先】キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会 
http://www.human-edu.jp/coordinator/study 

TEL:03-3392-1988 e-mail:career@sanet.jp

運営:リベルタス・コンサルティング

 (協力:河合塾)

 

 

運営

協力

わくわくキャッチ!
社会人基礎力の育成の手引き
社会人基礎力の育成と評価