「おしごと探検隊アントレ・キッズ」は、福井商工会議所青年部(YEG) が平成17 年に開始した事業です。会員企業や福井駅前の商店街の経営者・社員が地域の小・中学生とその保護者を対象に、自分の仕事を紹介するとともに職業体験教室を実施しています。
「アントレ・キッズ」の事務局は福井YEG 内にあり、小学校や他の地域の団体などから問い合わせを受ける窓口となっています。さらに福井YEG「未来とのつながり委員会」を設置し、事業の企画・運営、調整等を行うとともに、福井経済同友会、福井法人会、福井県経営者協会、福井市PTA
連合会、福井青年会議所とともに、「ふくいキャリア教育フォーラム」を開催し、地域の他の団体等と意見交換・情報共有のための活動も行っています。
[アントレ・キッズのプログラム例]
・山を育てる仕事、木の家を作る仕事の面白さを紹介。木の育ち方、木材となっても木は生きている等を体験 ・コンクリートがどのようにでき、どのような所で使われているかを学ぶ ・1本30円の鉛筆しか売っていなかった会社に100円で売れる鉛筆を提案するゲーム形式体験 ・家ができるまでの仕事を、実際の図面や、瓦、外壁、床材などを見たり、触ったりして、家一軒ができるまでの人のかかわり、お金と時間の調査 |
出典)「アントレ・キッズ 魔法のマニュアル」p6より一部抜粋
http://www.fcci.or.jp/fyeg/entrekids/magicmanual.pdf
「アントレ・キッズ」は、親子参加での体験教室を基本としています。これは、キャリア教育の根底は親子間の関係にあると考えられているからです。
また、体験教室では、活動内容を子どもや保護者に選ばせることはしません。これは、子ども達に興味があることだけを体験させるのではなく、いろいろな仕事に触れることで、「将来の夢を広げる」ことが大切であると考えられているからです。
「アントレ・キッズ」の活動は、2011年、経済産業省主催「第2回キャリア教育アワード」地域ネットワーク型キャリア教育部門の最優秀賞(経済産業大臣賞)ならびに大賞を受賞。2007年にはキャリア教育優良教育委員会・学校等文部科学大臣表彰にも選定されています。
【関連サイト】
「おしごと探検隊アントレ・キッズ」HP
http://www.fcci.or.jp/fyeg/entrekids/
【詳しくはこちら】
経済産業省平成24年度総合調査研究「キャリア教育の内容の充実と普及に関する調査」 (委託先:株式会社浜銀総合研究所)
・実践事例集(PDF形式:1.63MB)より → こちらから
・報告書(ヒアリング調査)(PDF形式:7.54MB)より → こちらから