地域と連携したキャリア教育事例 vol.4

石川県人材育成推進機構(ジョブカフェ石川)

ジョブカフェ石川を中心として、県行政主導で中学校・高校のキャリア教育の体制つくり

石川県では、ジョブカフェ石川(※)が中心となってキャリア教育支援活動を実施。県内の中学校・高校で、生徒がジョブカフェ石川を訪問する「ジョブカフェ石川体験」や、キャリア教育支援コーディネーターが学校に赴く「キャリア教育支援講座(出前講座)」を実施しています。ジョブカフェ石川は、行政機関のほか、商工会議所など地元産業界、教育委員会などが一体となって設立した石川県人材育成推進機構が運営しています。なお、石川県人材育成推進機構は、石川県知事が代表者を務めています。

 

※ジョブカフェ: 各都道府県が所管する、若年者の能力向上・就職促進を目的に、職場体験や職業紹介等、雇用に関連したサービスを提供する支援施設。「若年者就業(または就職)支援センター」とも言う。厚生労働省、経済産業省による支援も行われている。

 

ジョブカフェ石川HPより転載
http://www.jobcafe-ishikawa.jp/index.php?page_id=152

「ジョブカフェ石川体験」は、中高生がジョブカフェ石川に訪問して、「職業講話」「職業興味・適性診断」などのプログラムを受ける形式です。特に、民間企業の人事・採用担当者や実務担当者等が「仕事探しシェルパ」として、生徒に対して講話をする「職業講話」では、「地元で活躍している人の話を聞くことにより、進路選択に対する関心を高める」、「働く人のキャリアの歩みを知ることにより、自らの生き方について考える」ということをねらいとしています。

【関連サイト】
ジョブカフェ石川HP
http://www.jobcafe-ishikawa.jp/index.php?page_id=152

 

【詳しくはこちら】
経済産業省平成24年度総合調査研究「キャリア教育の内容の充実と普及に関する調査」 (委託先:株式会社浜銀総合研究所)
・実践事例集(PDF形式:1.63MB)より → こちらから

・報告書(ヒアリング調査)(PDF形式:7.54MB)より → こちらから
 

 

運営:リベルタス・コンサルティング

 (協力:河合塾)

 

 

運営

協力

わくわくキャッチ!
社会人基礎力の育成の手引き
社会人基礎力の育成と評価