第6回「キャリア教育アワード」・第5回「キャリア教育推進連携表彰」受賞者決定! <経済産業省>
~平成27年度キャリア教育推進連携シンポジウム開催
産業界による優れた教育支援活動を表彰する第6回「キャリア教育アワード」及び第5回「キャリア教育推進連携表彰」の受賞団体が決定されました。
また、平成27年12月17日13時より、「平成27年度キャリア教育推進連携シンポジウム」(主催:経済産業省、文部科学省及び厚生労働省)が開催され、その場で受賞者の表彰式も行われました。
◆第6回キャリア教育アワード
企業や経済団体による教育支援の取組を奨励・普及するため、平成22年度に経済産業省が創設した表彰制度です。また、平成23年度より最も優秀と認められる取組には経済産業大臣賞が授与されています。
今年度は、計39件の応募があり、経済産業大臣賞3件(内1件大賞)、優秀賞4件、奨励賞5件が選出されました。
◇大賞:積水化学工業株式会社
※経済産業大臣賞(各部門の最優秀賞)を受賞した以下の3団体より選出。
大企業の部 : 積水化学工業株式会社
中小企業の部:ダイソン株式会社
コーディネーターの部 : 有限会社オーシャン・トゥエンティワン
<大企業の部>
◇優秀賞:日本生命保険相互会社
◇奨励賞:株式会社ユニクロ
◇奨励賞:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ、株式会社三菱東京UFJ銀行
※その他の大企業の部の事例もこちらから
<中小企業の部>
◇優秀賞:一般社団法人アルバ・エデュ
◇奨励賞:一般社団法人中国地域ニュービジネス協議会
◇奨励賞:京都商工会議所環境エネルギー特別委員会
※その他の中小企業の部の事例もこちらから
<コーディネーターの部>
◇優秀賞:キャリア教育研究所ドリームゲート
※その他のコーディネーターの部の事例もこちらから
※団体名をクリックすると事例内容の概略がわかります
出典:第6回キャリア教育アワード事例集
◆第5回キャリア教育推進連携表彰
学校を中心としたキャリア教育の推進に向け、教育関係者(学校や教育委員会等)と、行政(首長部局等)や地域・社会(NPO法人やPTA団体等)、産業界(経済団体や企業等)が連携・協働して行う取組を奨励・普及するため、平成23年度に経済産業省が文部科学省と共同で創設した表彰制度です。
今年度は、23件の応募があり、最優秀賞1件、優秀賞1件、奨励賞3件が選出されました。
◇最優秀賞
京都こどもモノづくり事業推進委員会
◇優秀賞
釈迦内サンフラワープロジェクト実行委員会
◇奨励賞
※団体名をクリックすると事例内容の概略がわかります
出典:第5回キャリア教育推進連携表彰受賞者事例集
◆キャリア教育推進連携シンポジウム
「平成27年度キャリア教育推進連携シンポジウム」(主催:経済産業省、文部科学省及び厚生労働省)が開催されました。
◇日時・場所
平成27年12月17日(木曜日)13:00~17:30
国立オリンピック記念青年総合センター カルチャー棟 大ホール
◇プログラム内容
○表彰式
「キャリア教育アワード」「第8回キャリア教育優良教育委員会,学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」「キャリア教育推進連携表彰」
○講評・講演
キャリア教育推進連携表彰・キャリア教育アワード 審査委員長
東京工業大学 学長 三島良直氏
○基調講演
「グローバル化を生き抜く」
一般社団法人ディレクトフォース/元 ブリヂストン ヨーロッパCEO 藤村峯一氏
○事例発表
「第6回キャリア教育アワード」最優秀賞受賞企業・団体による事例発表
「第8回キャリア教育優良教育委員会,学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」受賞学校による事例発表
「第4回キャリア教育推進連携表彰」最優秀賞受賞団体による事例発表
○パネルディスカッション
「新しい時代に向けて社会とつくるキャリア教育」
パネリスト:
有限会社オーシャン・トゥエンティワン 代表取締役社長 翁長有希氏
筑波大学教授 藤田晃之氏
一般社団法人ディレクトフォース 藤村峯一氏
広島県立福山誠之館高等学校 校長 古前勝教氏
モデレーター
文部科学省 初等中等教育局児童生徒課 生徒指導調査官 長田徹氏