平成25年度キャリア教育推進連携シンポジウム
「キャリア教育実践による効果について〜学校・企業の両面から〜」
平成26年2月21日(金)東京/国立オリンピック記念青少年総合センター
主催:文部科学省・厚生労働省・経済産業省
文部科学省、厚生労働省、経済産業省の3省合同による「平成25年度キャリア教育推進連携シンポジウム」が平成26年2月21日開催され、その中で、先進的な教育支援活動を行う企業・経済団体を経済産業大臣が表彰する「第4回キャリア教育アワード」優秀賞受賞企業・団体による事例発表と表彰式が行われました。
また、キャリア教育の充実発展に尽力し、顕著な功績が認められた教育委員会等に贈られる「文部科学大臣表彰」、学校関係者と地域・社会や産業界の各関係者が協働してキャリア教育に取り組んでいる先進事例を表彰する「キャリア教育推進連携表彰」(文部科学省・経済産業省による共同実施)の受賞団体による事例発表と表彰式も行われました。
企業・産業界、学校等による事例およびシンポジウムについて紹介します。
◆基調講演
1.清水隆彦氏(東京都荒川区立諏訪台中学校校長・全国中学校進路指導連絡協議会顧問)
◆「第4回キャリア教育アワード」最優秀賞受賞企業・団体による事例発表
2.岩村田本町商店街振興組合「商店街初!岩村田本町商店街が実施する、支援の必要な子供たちのための自立支援プログラム」
3.アイシン精機株式会社・アイシングループ「アイシン環境学習プログラム」
◆文部科学大臣表彰受賞校による事例発表
2.青森県板柳町立板柳中学校「明日へはばたけあおもりっ子キャリア教育推進事業」
3.三重県立津高等学校「大人・地元との接続を意識して「志」を育てるキャリア教育」
◆キャリア教育推進連携表彰受賞団体による事例発表
<パネリスト>
菊池匡文氏 横須賀商工会議所 専務理事
清水隆彦氏 東京都荒川区立諏訪台中学校校長・全国中学校進路指導連絡協議会顧問
竹原信次氏 次世代キャリア啓発塾代表
宮下和己氏 和歌山県立桐蔭高等学校校長・元国立教育政策研究所統括研究官
若江眞紀氏 株式会社キャリアリンク代表取締役
<モデレーター>
長田徹氏 文部科学省初等中等教育局児童生徒課 生徒指導調査官