この仕事をするならこんな学問が必要だ<建設業界(コンクリート製品)>

コンクリート製品やスチール製品でインフラを担う

〜道路や橋、港湾、トンネルを造る部材を開発・製造

ジオスター株式会社

取締役常務執行役員 技術本部長

高松芳徳さん

道路や橋、港湾、地下鉄・道路・海底のトンネル‥‥。現在も全国で、私たちの生活の基盤を造る大規模な工事が行われています。これらの土木構造物は、どれもコンクリートやスチール(鉄鋼)でできています。このうち、工場でパーツを造り、現地で組み立てる「プレキャスト」と呼ばれる製品を造っているのが、ジオスター株式会社です。日本の土木を支えるプレキャスト製品と、その技術開発、大学で学ぶ学問との関係について、高松芳徳さんに話を伺いました。

 

おススメ本は

『おもしろサイエンス コンクリートの科学』


第1回 地下鉄、東京湾横断道路、東京外かく環状道路などで活躍するプレキャストとは

 

ジオスターは、地下鉄、地下道路の建設や河川、港湾の護岸工事などで使われる、コンクリート製品・スチール製品を製造・販売する会社です。コンクリートの構造物は、現場で鉄筋を組みその周りに型枠を組んで生コンクリートを流し込む「現場打ち」で造る工法と、工場でコンクリートのパーツを造りそれを現場に運んで組み立てる工法の2種類に分かれます。そして後者の、工場で造る製品を「プレキャスト」といいます。プレキャストは「あらかじめ成型する」という意味です。

 

日本の土木工事では、プレキャストによる施工のシェアは15〜20%と低く、日本では欧米に比べて現場打ちが主流です。しかし現在、労働人口の減少や、現場で作業をする鉄筋工、型枠工、コンクリート打設工といった職人が少なくなっていることもあって、生産性向上のためにプレキャスト工法は増えつつあります。

 

構造物自体はどちらの工法でも造れることが多いのですが、プレキャストは、マシンでトンネルを掘削したらパーツをはめこんでいくため工期が短くてすむ、狭い現場では作業しやすいというメリットがある反面、工場から現場に運ぶ輸送費と工場の設備費が加わるので、現場打ちよりコストが高くなってしまうというデメリットがあります。ですから、コストと工期を天秤にかけて、どちらの工法を採用するかが決まります。

 

工期が短いので急ぐならプレキャスト

 

ちなみに山を掘削して造る道路や鉄道のトンネルは現場打ち工法が多いのですが、地下を通るトンネルはたいていプレキャストです。当社の製品も、東京湾横断道路、東京・大阪・名古屋など全国の地下鉄、現在工事が進行中の、東京外かく環状道路の地下部分などに使われています。地上部分についても工事を急ぐ場合に使われ、東京外かく環状道路の地上部分は、もともとの設計は現場打ちでしたが、東京オリンピックまでに間に合わない箇所は、プレキャストに設計変更して工事が進められています。新幹線のトンネルも工期を急いでいるところは、プレキャストを使っています。

 

こうしたトンネルには、プレキャストの中でも、セグメントと呼ばれる製品を使います。セグメントは、いくつかに分割された部材を、現場で円形につなぎ合わせてトンネルにする製品です。ちなみにセグメントとは、もともとは分割された1つのピースを意味します。

 

RC(鉄筋コンクリート)セグメント構造のシールドトンネル
RC(鉄筋コンクリート)セグメント構造のシールドトンネル

興味がわいたら

『おもしろサイエンス コンクリートの科学』

明石雄一:監修、コンクリートの劣化と補修研究会:編著(日刊工業新聞社)

コンクリートとは、砂や砂利、水などをセメントで混合・結合させてもので、現在、建築資材として最もポピュラーなものです。また、コンクリートは自由な形状のものを造ることができ、材料も比較的安価であり、水密性や耐火性に優れています。そのために、ビルや橋、トンネル、高速道路やダムなど、現代生活に欠かせない構造物を造り上げている材料です。また、高度経済成長期に建設されたコンクリート構造物の老朽化が社会問題になっています。今後は、コンクリート構造物の点検・維持補修技術が重要な課題になります。このように、現代生活に不可欠なコンクリートのメカニズムとその働き、コンクリートの再利用、未来のコンクリートなどについてわかりやすく解説した本です。


『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』

中島聡(文響社)

米マイクロソフト本社でWindows95の開発に携わり「ドラック&ドロップ」を世界に普及させ「右クリック」の概念を築いた人の本です。仕事というよりは時間の有効活用の仕方のノウハウ本です。この中で「ロケットスタート時間術」の内容では、ビル・ゲイツの仕事の仕方など実践紹介やたくさんの比喩でわかりやすく解説しています。受験勉強の効率化に参考になると思います。


運営:リベルタス・コンサルティング

 (協力:河合塾)

 

 

運営

協力